より古いモデルへの欲求
一度ハマったら、とことん追求しちゃうのがコレクターの性…😭
古着オヤジMeetingで80sのLL Beanのトートバッグを購入したら、更に古い年代のモデルが欲しくなっちゃう病に罹ってしまいました💦
https://masagonia.com/archives/80s-ll-beanのbotetote(トートバッグ).html
これはヴィンテージ古着好きの「あるある」ですよね(笑)
元々パープルカラーの存在は知ってましたが、BOTE&TOTEモデルのパープルは70sまでしか作られてないとは知らず、自ずと70sを探すことに👀
色々ヤフオクやメルカリ、古着屋HPを探してみると、相場が2万円前後だと言うことが判明💴
そんな中、家で晩酌中に良さげな雰囲気の個体をヤフオクで発見しちゃいました😳
ヤフオクで発見し入札バトルへ
酒の勢いを借りて(?)、49件もの激しい入札バトルを制しました🤗
70sの相場から考えたら間違いなくお買い得な15,000円で落札。
出品者の説明だと、原宿の某有名古着屋で購入したとあったので、多分ベルベルジンで買ったのかな、と🤭
コンディションは現物を見ないと何とも言えないのがネット購入の難しい所…
そんなこんなでやって来たのがこちら。
うん、まぁまぁ汚い(笑)🤮
しかし、私には80s LLBeanのクリーニングで培った洗濯スキルがあるので大丈夫👌
今回もワイドハイターEX粉タイプとウタマロ石鹸の最強コラボでクリーニングに臨むことに。
予想通り、許容範囲内のレベルまで汚れを落とせました✨
実はアイロンを掛けてみましたが、分厚いキャンバスな故シワを伸ばせませんでした。
では70sのディテールを80sと較べながら見ていきましょう!
70sと80sのディテール比較
パッと見、色くらいしか違いはないですが、重ねて比べてみるとハンドルの間隔に違いのが!
70sの方が狭く、現行品と差もより顕著になります。
まぁ色味と雰囲気から、既にヴィンテージのオーラがバリバリに出てますが😂
右:80sのガイドステッチ
左:70sのガイドステッチ
80sの2本に対し70sは1本と、ガイドステッチの本数にも違いがあります。
このディテールの差をご存知の貴方、本物の古着マニアです(笑)😂👌
最後はタグ。
その前に…ネヴィルさんって誰よ(笑)
最近、ネーム入りのアイテムによくブチ当たります。
ご覧の通り筆記体の表記なので、一目で70sだと分かります!
以上、80sと70sの違いは…
①ハンドルの間隔
②ガイドステッチの数
③布タグ
になります(masagonia調べw)
また使用感のある70sはヴィンテージ感が強いので、全身古着コーディネートに合わせるとトゥーマッチ💦
ある程度清潔感のあるコーディネートにハズしアイテムとして使いたいです!
コメント