既に周りの友人が所有する優良物件
夏のボーナスが入ったので、ちょっと大物な小物?をゲットしました!
それは日本人デザイナー、ヒデタカ フカヤさんが興したイタリアのレザーブランド、イルミーチョのレザー巾着バッグ🇮🇹
ここ数年、休日はクラッチバッグばかり使っていたので、食傷気味だったのと片手が塞がって不便だったのもあり、巾着バッグに興味が湧いてきました。
ちなみにこの巾着、既にアリエルさんhttps://ameblo.jp/hatebreed0127/や
koseiさんhttp://tokyogents.main.jp/が数年前から所有されてましたが、当時の私にその良さが理解できず…
数年遅れでの真似っこ購入です😅
ファッショニスタのお二人、巾着ブームが来る前からゲットするとは流石です!
レザーのタイプは2種類
上:バケットレザー
下:ゴートレザー
この巾着バッグを探したことがある方ならご存知かと思いますが、実は2種類のレザーで展開されてます。
私が狙っているのはバケッタレザーのダークブラウン一択!(アリエルさんとkoseiさんはタンブラウン)。
最近はゴートレザーを展開してるショップが多く、バケッタレザーはあったとしてもブラックかタンの展開…
ちなみにトゥモローランドでは2種類のレザーを両方とも展開してます(ダークブラウンは展開無し)。
そこでお仲間に協力いただいたところ、京都の名セレクトショップguji(https://www.guji.jp/blog/)にダークブラウンのバケッタレザーがあるとの情報を教えてもらいました!
ネット通販はとても便利!
本当は京都にあるgujiの店舗まで行って、実物を見てから購入したかったのですが…
このご時世、ポチればすぐに届けてくれますからね😅👌
ちなみにgujiは楽天とヤフーそれぞれにお店を出してますので、自分がポイントを貯めてる方のサイトを選べるのも魅力です!
で、「大物な小物」と言った理由は、とても巾着バッグの大きさでは考えられないお値段💸
上質なレザーを手間のかかるイントレチャートの技法で編み上げる時間を鑑みれば真っ当な価格設定だと思いますが、庶民には敷居が高い💦
しか〜し、実際に手元に来て使ってみると「お値段以上」の価値をすぐに実感しました。
エイジングが楽しめるバケッタレザー
まず初めに一言、このバケッタレザーの革質が大変素晴らしい!!
ウチの会社のシャレオツさんが同じシリーズのクラッチバッグを持っており、記念に一枚📸
数年使い込んだバケッタレザーはしなやかになり、艶やかな飴色に変色しております。
シャレオツさんに聞いたところ、特別なメンテナンスはしておらず、一度デリケートクリームを塗ったくらいとの事。
メンテナンスフリーでこの艶感が味わえるのは大変魅力的です!
普段使いでも自然に溶け込むデザイン
お値段以上と感じた次のポイントが、どんなコーディネートにも違和感なくマッチするところ。
カットソーにリラックスパンツのような大人カジュアルスタイルはもちろん、デニムやミリタリー等の「どアメカジ」にも難なく合わせられます!
またクラッチバッグだと堅く見えてしまうところ、この巾着バッグだと熟れて見えるのも嬉しいポイント👌
更に腕に引っ掛けられるので、両手で物を持つことが出来るのも、完全に片手が塞がってしまうクラッチバッグとの大きな差かもしれません。
収納に関しては及第点
ただし良いことばかりではありません😅
この巾着バッグ、長財布を入れるにはギリギリ…
ではなく、私の手持ちのフェリージ三方ジップ長財布は完全に飛び出してます笑
編み込みが緩んできたら入るのでは?とも思うのですが、財布が飛び出したままでは使えません。。
と言うことで、この巾着にすっぽり入るミニ財布を探す旅に出るという、負の散財ループに突入することに💸
とは言え、イルミーチョのレザー巾着バッグ「Boho」、とても気に入りました!
コメント