フレンチアイビーのトレンドに乗っかる
昨年あたりからメディアやセレクトショップがフレンチアイビーのスタイリングをプッシュしている影響もあり、ジワジワとフレンチアイビーのトレンドが来ていますね🇫🇷
かく言う私もちゃっかりトレンドに乗っかります笑。もちろん全身固めるとコスプレになってしまうので、どこか一つにフレンチアイビーの要素を入れるようにしています。
特に気に入っているのがボーダーシャツをパンツにインするスタイルで、これだけで今っぽく見えるから不思議です。このスタイルを初めてチャレンジした時に「ダサく見えないかな?」とビビったのはここだけの話😅
私が愛用しているボーダーTシャツはフランスのセントジェームス「ピリアック」になります。このTシャツ、肌触りがとても滑らかで着ていて気持ち良い!
またピリアックはボートネックなので、Tシャツ単体で着ると鎖骨が少し見えてしまいフェミニンな印象を与えます。個人的にはインナー使いが最適かと思います。
フレンチアイビーのトレンドにも乗っかれるボーダーTシャツが気分な今、セントジェームス以外に安くて使えるボーダーTシャツがないか探してみることにしました👀
またまた登場のユニクロU
「安くて良いものないかな〜」と思って探し始める際、まず最初に思い浮かぶのがユニクロ。それだけ私の生活に溶け込んだブランドになってしまっていますよ、ユニクロは😂
そこでユニクロのホームページをチェックしてみると、今シーズンのボーダーTシャツはボートネックとクルーネックの二種類を展開している様子。どちらのモデルも今トレンドのオーバーサイズフィッティングみたいです。
で、どちらのモデルにするのかは全く迷うことなくボートネックTシャツをチョイスすることに決めました。理由はボーダーの入り方が好みなのと、見た目がセントジェームスに似ているから笑。
早速ユニクロの店舗に行ってみると、無地Tシャツに隠れるように置いてあるじゃないですか!何せ全カラー合わせても棚に一列しか置いてませんから😂
もしかしてあまり人気がないのでは…でもそんなの関係ねぇ(by小島よしお)ってなことで、いつも通りSMLの3サイズを試着してみました。
ちなみに私が選んだ柄はNATURALと呼ばれるベージュベースにブラウンのボーダーが入ったタイプにしました。他にダークグレーとオレンジベースがありますが、ベージュが一番使い勝手が良さそうです。
ボーダーボートネックTのサイズ感
と言うことで、まずはSサイズから試着。ちなみにTシャツはピッタリフィットが好みの私ですが、それはタックアウトして着る場合のみ。
やはりパンツインする場合はブラウジング(シャツの膨らみ)で表情を作った方が洒落て見えるので、ある程度ゆとりがあるフィッティングが必要になるかと。
で、ユニクロUのボートネックTシャツはオーバーサイズで作られていますが、178cmの筆者がSサイズを着るとピッタリフィットになります。タックアウトして着るならこのサイズでしょうか。
続いてMサイズ(画像上)を試着。Sサイズに比べると肩は落ちて着丈も長くなっているのが分かります。これならパンツインして着た際にブラウジングを作れるのでは。
更にLサイズを試着(画像下)してみると、流石にミドル40代の筆者にはオーバーサイズ過ぎる…。おそらく若者であればLサイズ以上のフィット感が好みかと思いますが😅
やはり我々オヤジにはある程度の清潔感やキッチリ感が求められるので、ここはほど良いバランスのMサイズをチョイスするのが間違いないでしょう。
セントジェームスとディテール比較
では家に連れ帰ったユニクロUのボートネックTシャツと手持ちのセントジェームス「ピリアック」を比較してみたいと思います。
まずボートネックの開きについては両者ともほとんど変わりません。よってTシャツ単体で着ると鎖骨が少し見えるので、嫌ならクルーネックTシャツの上に重ね着するしかなさそうです。
またユニクロUとセントジェームスでは生地感が全くの別物。セントジェームスはテロッとした薄手の生地なのに対し、ユニクロUはヘビーウエイトな生地を採用しています。
実はセントジェームスのピリアックは一枚で着ると「B地区」がやや透けてしまうのがネックでしたが、その点ユニクロUのは単体で着ても透ける心配がないのは嬉しいポイントです!
またセントジェームスとの見た目の違いでは、ユニクロUは胸ポケットが付くのと裾にサイドスリットが入る点が大きな違いになります。
さらに今っぽい見た目になるよう肩を落として着るように設計した上で袖丈も長くしている点もセントジェームスとの違いになります。
実際に両者を着比べてみましたが、生地感とサイズバランスが全く違うのが分かるかと思います。まぁ私はインナー使いでしか着ないので、見た目としては大差ないかな〜と思ってますが😅
アメカジオヤジのボーダーTコーデ
ジャケット:50s Leeメモリアルジャケット
パンツ:70s LEVI’S501bigE
シューズ:G.H.BASSローガン
バッグ:80s LL BEANデラックストート
それでは恒例のアメカジオヤジコーデについて。と、その前に…ボーダーTシャツと壁が同化してるじゃんか〜笑
それはひとまず置いといて、ベージュ×ブラウンのボーダーTシャツはどんな色目のアイテムとも好相性なので、合わせる洋服を選ばない優秀なアイテムです!
画像のコーデではオフホワイトのカバーオールと濃紺デニムを合わせてますが、アメカジに合わせても全く違和感がないだけでなくコーデのワンポイントとして活躍してくれます。
それにしてもバスのローファーはアメカジにもバッチリ合うだけでなく、カッチリし過ぎないのに大人の節度が保てるので、我々オヤジ世代には大変重宝する革靴です👞
ジャケット:50s Leeメモリアルジャケット
パンツ:90s LEVI’S501レギュラーUSA製
シューズ:UA別注ALDENオペラスリッポン
バッグ:80s LL BEANレザートート
続いてはカバーオールのみそのままで、それ以外を全て変えてみました。まずデニムを濃紺→ライトブルーに変更することで春夏っぽさを演出し、靴とバッグはブラウン系でまとめてみました。
着こなしとしては本当にベタなテクニックなんですが、ボーダーの色に他のアイテムの色を合わせるとコーデがまとまります。ただしブラウンカラーのアイテムを多用すると秋っぽい見た目になるので注意が必要だな、と画像を見て感じました🍂
とは言えベージュ×ブラウンのボーダーTシャツはコーデのワンポイントになるものの主張が強すぎないので、とても使いやすいです!
ユニクロUのボートネックTまとめ
今回はユニクロUのボーダーボートネックTシャツについて書いてみましたが、結論を言うと何にでも合わせられるNATURALが買いだってことです!
しかもB地区が透けないヘビーウエイトの生地感と今っぽいシルエットがたったの1,990円で得られるなんて、正直なところ買わない理由が見つかりません😂
またサイズ感はビッグシルエットに設計されているものの、178cmの筆者でMサイズが着丈も身幅もほど良くゆとりがあるフィット感でした。もしガッツリとブラウジングしたいのであればLサイズでも良いかもしれません。
このベージュ×ブラウンのNATURALカラーは濃〜淡デニムや茶〜黒靴と何にでも合わせられるのがオススメする最大の理由になります。
既に私はヘビーローテーション中で、おかわり購入するか迷ってるほど気に入ってます笑。気になる方は是非ユニクロの店舗でチェックしてみてください!
ちなみに画像右で穿いているリーバイス501レギュラーは私のデニム軍団の中で最も登場回数が多い一本です。気軽に穿けるしケミカルっぽい色落ちが今っぽいので、お持ちでない方は是非チャレンジしてみてください🤗
コメント