初のアメリカ軍以外のミリタリーアイテム
ワーク・ミリタリー・ネイティブの3つの分野をこよなく愛する私(友情・努力・勝利の少年ジャンプ三大原則みたいですが笑)。その中でもミリタリーアイテムは、コーディネートのどこか一つに取り入れるだけでラギッド感(男臭さ)が出せるのでとても使いやすいです。
今の季節だと先日ご紹介したUSMCユーティリティシャツやUS ARMYジャングルファティーグジャケットなんかが薄手の羽織りアウターとして重宝します。そして今回ご紹介するのはロシア軍のスリーピングシャツ。「えっ、ロシア?」と思われた貴方、実は私もそう思いました😅
今までアメリカ軍のアイテムしか興味が無かったし買ってこなかった私が、初めてアメリカ軍以外のミリタリーアイテムに手を出したのがロシア軍とは自分でも意外でした。しかし隠れた名品であるこのシャツの存在を知った瞬間に欲しくなり、思わずネット通販でポチりました。
スリーピングシャツ=兵隊のパジャマ
そもそも私は春夏にゆったり着られるプルオーバータイプのシャツを探してました。もちろんイタリアブランドのリネン製プルオーバーシャツは所有してますが、今の私には色気があり過ぎて着る気になれません…。
そこで野暮ったくてラギッド感のあるアメリカブランドでも選ぼうかなと考えてましたが、そこで急遽現れたのがロシア軍のスリーピングシャツ。instagramで発見した時は「どこのプルオーバーシャツかな?」なんて思いましたが、それが実は軍モノのパジャマとは全く想像できませんでした😳
このロシア軍のスリーピングシャツは襟の無いヘンリーネックタイプで、胸ポケットも袖カフスも無い超シンプルなデザイン。身幅はガバッと広いボックスシルエットになってるので、脱ぎ着しづらいプルオーバーシャツの中では着やすい方です。
肌(B地区)が透けない厚手の生地感
このスリーピングシャツ、生地はコットン100%で表地は凹凸のある織りにネップが入った独特の表情をしてます。スマホカメラで素人が撮影してるので上手く表情が伝えられませんが。。
そして裏地はピーチ起毛と呼ばれるフワフワな肌触りの裏起毛仕上げになってます。ぱっと見は普通のコットン素材に見えるスリーピングシャツですが、このピーチ起毛のおかげで相当暖かいです。さすが極寒の地ロシアで作られたパジャマだけはあります🇷🇺
どれほど暖かいかと言うと、梅雨前の今時期に着ると日中は汗ばむほど保温性があるので、初夏に着るのはおそらく無理でしょう…。ただし身頃がゆるゆるな作りなので風通しは良く、今時期は袖まくりして着ると丁度良いです。
デッドストック品洗濯後の縮みは?
デザインは大変気に入ったスリーピングシャツですが、気になるのはサイズ感。そもそもこのアイテムを知ったのはinstagramだし、古着屋でもチェックしたことがないので通販で買うのは不安…。
サイズは私の調べた限りでは3サイズで展開しており、46(XS〜S),50(M〜L),54(XL以上)となってます。しかも市場に流通してる個体はサイズ50でデッドストック品がほとんどみたいです。私が購入した個体も例に漏れずサイズ50のデッドストック品でした。
やはりパジャマなので戦争が終わったら捨てられてしまうんですかね? とにかく新品なのは嬉しいですが、気になるのは1stウォッシュ後の縮みについて。コットン100%の生地はある程度縮むのかどうか、早速洗って検証してみました。
お湯と液体洗剤で手洗い後に天日干ししました。さて気になる平置き採寸した数値は洗濯前後でどう変化してるのか…。
着丈74.5cm→74.5cm
肩幅50.5cm→50.5cm
身幅63.5cm→63.5cm
袖丈52.5cm→52.5cm
はい、1mmも縮みませんでした笑。
と言うことでロシア軍のスリーピングシャツのサイズ選びですが、デッドストック品を試着して選んでも全く問題ないことが判明しました。
更にこの生地、コットンシャツのように洗濯後にシワシワになったりもせず、洗濯前と風合いが変わらない優秀な生地感です。なので洗濯後にノーアイロンで着ても全く問題ないです!
気になるスリーピングシャツのサイズ感
こちらは実際に着用した画像で、178cm/68kgの筆者がサイズ50を着ています。肩幅は50.5cmもあるので、今や定番のビッグシルエットのカットソーように肩がガッツリ落ちて今っぽいシルエットに見えます。
袖丈は腕まくりして着ているので分かりづらいですが、そのまま着ても腕時計が隠れない程度の袖丈しかありません。それならいっそのこと腕まくりした方が熟れて見えるので、寒くない限りまくって着てます。
また身幅はガバッと緩いボックスシルエットなので、着丈が短いとパンツとの繋がりが悪くなります。私くらいの身長がある方は着丈74.5cmのサイズ50を強くオススメします。
プルオーバーシャツ感覚で着こなす
まずはカットオフした薄いブルーデニムとの組み合わせから。このミニマルなデザインは白のプルオーバーシャツに通ずる所があるので、白シャツ感覚で着ることができます!
また裾のカッティングがストレートなので、インして着るよりタックアウトして着た方がサマになります。合わせるパンツは細すぎると相性がイマイチなので、最低でもリーバイス501くらいの太さは欲しいです。
春夏っぽいコーディネートにしたいので、白いトップスにはサンドカラーのスエード靴を合わせたいところ(持ってないけど笑)。それにしてもオールデンのダークブラウンスエードのタッセルローファーは何にでも合う万能選手です👌
続いてはお気に入りのシェフパンツに合わせたコーディネートになりますが、パンツにボリュームがあるのでビッグシルエットのスリーピングシャツとも好相性です。いつも通りお約束のクリースを入れて穿いているので、カジュアルながらも大人の品格をキープできています。
またロシア軍のスリーピングシャツが白無地なのでヒッコリーストライプのような派手目なパンツでも難なく合わせられます。更にLLビーンの白キャンバスのトートバッグを合わせれば、より春夏っぽさを演出できます。
それにしても靴はサンドスエードにした方が春夏の気分が出ますね…。首都圏のコロナ自粛もそろそろ解禁されると思うので、まずはサンドスエードの靴を買いに行きたいです😌
ロシア軍スリーピングシャツのまとめ
今回はロシア軍のスリーピングシャツをご紹介しましたが、プルオーバータイプのシャツのように使えるだけでなく、洗濯によるシワも気にしなくて良い優等生な一着でした。
サイズ感はかなり大きめな作り(特に身幅)なので、今や定番のビッグシルエットアイテムとして使えます。ただし生地が厚い上に裏地がピーチ起毛なので、初夏の頃には暑すぎて着られないでしょう。。
ちなみに気になる価格は古着屋で1万円前後、ヤフオク・メルカリで7〜8,000円が相場なので、新品でプルオーバーシャツを買うより安いです!しかもデッドストック品がほとんどなので隠れたお買い得アイテムだったりします。
またドレス系シャツと違い気軽に着られるし、ネップの入った厚手の生地が熟れて見えるので、OFF用の白シャツを探してる方にオススメしたい一品です。
コメント