スポンサーリンク

名古屋のヴィンテージ古着屋unwave(アンウェーブ)で購入したアーミーコンバース

長年探し続けてたアーミーコンバース

   出典:U.S.Embassy in The Czech Republic

ミリタリーオタクという訳ではないのですが、気が付いたら軍モノに手が伸ばしまう私…。やはり一般の洋服にはない機能美に惹かれてしまうんですよね。

と言うことでクローゼットの中には大好きなセージグリーンの洋服がわんさか入っておりますが、私が長年探しているマイサイズでヴィンテージ品のUS ARMYトレーニングシューズには中々出会えません。。

私が求めているのは画像のようなハイテクスニーカーではなく、コンバースオールスターのデザインを踏襲したトレーニングシューズなんです。一昔前は古着屋にゴロゴロ転がってたんですが、今ではほとんど見かけなくなりました。

 

 

 

 

 

このオールスターに瓜二つなデザインをしたアメリカ軍の80sトレーニングシューズの総称としてアーミーコンバースと呼ばれますが、必ずしもコンバースが作成しているとは限りません。

様々なコントラクター(納入業者)がアメリカ軍から指示された設計通りに作って納めていますので、コンバース製を見つけるのは今となっては至難の業でしょう。

またアーミーコンバースが見つかったとしても、大抵はサイズ11以上の超ビッグサイズか画像のように汚れが気になる個体になります。生成カラーなのでどうしても汚れが目立ってしまいます。

と言うことでアーミーコンバース探しに難渋していた私、とあるブツをネットショップで発見した代用することにしました。そのブツとは…

 

 

 

 

 

オールスター ミリタリースリップOX

yahooショッピングで発見したコンバースオールスターミリタリースリップOXというアーミーコンバースそっくりなモデルです!

こちらのモデルは名前に「スリップ」と入っている通り、中にゴムが入っておりスリッポンのようにヒモ無しで履ける楽チンなスニーカーです。

しかし私はあくまでアーミーコンバース風に見せたいので、意味もなくヒモを通して履きますから笑。ちなみにこのモデルは既に廃盤なのか、激安価格で買えました。

 

 

 

 

 

 

 

しかし残念なディテールもいくつかあるのが玉に瑕…。まずはシュータン(ベロ)に入ったALL★STARの刺繍がダサすぎて要らないかなぁ笑。まぁボディと同色なので目立たないから良しとするか。

続いては同色のALL★STARヒールパッチも出来ればやめてほしかった…。何ならアーミーコンバースのように潔く何も付けなければカッコ良かったのに。。

とは言え見た目はデッドストックのアーミーコンバース風に仕上がっているので、ヒモを通した状態でいつものヴィンテージ古着屋に遊びに行きました。そのお待ちとは…

 

 

 

 

 

大須の名店unwave(アンウェーブ)

アメリカ物からユーロ物まで幅広くヴィンテージアイテムを揃える大須の名店unwave(アンウェーブ)です。ずっと店名を非公開にしてましたが、人気ユーチューバーに取材されて一気に全国区になってしまったので公開することに😅

名古屋で購入したヴィンテージ古着の3分の1はunwaveで購入してると言っても過言ではなく、オーナーの買い付けセンスが素晴らしいので思わず買ってしまうんです。

以前の記事でもこのカーペットの上で試着した画像を何度も掲載してますが、それは全てunwaveで購入したアイテムになります。ちなみに画像の60sブラックシャンブレーシャツも購入してますから笑。

 

 

 

 

 

気分上々で店内に入るなり、オーナーに「どう、これアーミーコンバースに見えない?」と私のミリタリースリップOXを見せると、オーナーから一言…

「今日オリジナルのアーミーコンバースを店頭に出しましたけど笑」と衝撃のコメントが返ってくるではないですか!!

えっ、なんで偽アーミーコンバースを降ろした日にオリジナルに出会うのよ。。しかもミントコンディションかつ探しに探してたマイサイズの9ハーフじゃないの😳

恐る恐る試着させてもらうと…

 

 

 

 

 

似てるけどやっぱり別物じゃないの〜涙

もうね、オリジナルのアーミーコンバースが持つオーラが全然違います。また変色したゴム部分や付属する細い丸ヒモがオリジナルだと静かに主張してます。

サイズもドンピシャだしコンディションも極上だしで、もう買わない理由が見つかりません。と言うことでまたもunwaveで散財するのであります💸

 

 

 

 

 

80sオールスターに似たディテール

今回購入したアーミーコンバースですが、数回着用のミントコンディションなのでヒールカップ内側に印字されているコントラクトナンバーもしっかり読むことができます!

この個体はMINER INDUSTIESが1982年に納入したことが判ります。ちなみに付属する丸ヒモはMINER社の特徴らしいので、もしコントラクトナンバーが消えていてもメーカーを判別する手掛かりになります。

またインソールには何も印字がされてないのが通常のコンバースとの大きな違いになります。何も知らない人がこのスニーカーを見たらただの偽コンバースだと思うんだろうな…😅

 

 

 

 

 

ここからは外観をチェックしていきますが、ヒールにはヒールパッチ等もない軍モノらしいシンプルな仕様になってます。

私が購入したミリタリースリップOXもダサい同色ヒールパッチなんか付けずにオリジナルのアーミーコンバースみたいに何も付けなければ良かったのに…笑😂

更にソールを見ていくと、ブランドロゴが無いのは当然ですがアメリカ好きには嬉しいMADE IN USAの刻印が入っています🇺🇸

 

 

 

 

 

サイドに回ってみると、80sオールスターまでに見られる補強用の布を縫うサイドステッチが入ってます。このディテールはヴィンテージオールスター好きにはたまりません🤤

それにしてもコンディションといいサイズといい素晴らしい個体に巡り合わせてくれたヴィンテージ古着屋のunwaveには感謝の言葉もありません。

このアーミーコンバース以外にもUS ARMYのヴィンテージアイテムやアメリカのワーク物にも非常に強いので、 unwaveはわざわざ名古屋まで行く価値のある古着屋だと思います!

 

 

 

 

 

アメカジオヤジのスニーカーコーデ

   出典:男前研究所

我々アメカジオヤジがスニーカーを履くなら、やはり超シンプルな白スニーカーに限ります。出来ればヴァルカナイズド製法で作られたクラシックなデザインの方がどんなスタイルにも合わせやすいです。

そうなると選択肢は限られますが、アメリカブランドならコンバースのオールスターかジャックパーセル、バンズだとオーセンティックかスリッポン辺りが頭に思い浮かびます。

画像左のようにジーパンに合わせてしまうとアメカジ色が強くなり過ぎるので、画像右のように綺麗めなパンツやトップスに合わせて外しのアイテムとして白スニーカーを使いたいところ。

 

 

 

 

 

私が白スニーカーを履くなら、まんまアメカジにならないようプリーツ入りのスラックスやチノパンなどボリュームのある綺麗めパンツを合わせると思います。

理由はジャストサイズのリーバイス501のように細身ストレートのデニムだと靴のボリュームに負けちゃうのと、綺麗めパンツとカジュアルなスニーカーを合わせてギャップを楽しむのもアリかなと。

ちなみに画像右で履いてるのはミリタリースリップOXですが、ミリタリーコンバースも同様にソールやラバー部分に色が入らず真っ白なおかげでどんなカラーのパンツとも好相性で使いやすい一足です!

 

 

 

 

 

念願のアーミーコンバースまとめ

今回は私が足繁く通っているヴィンテージ古着屋unwaveで購入した80sのミリタリーコンバースことUS ARMYトレーニングシューズについて書いてきました。

私が人生で古着にお金を落とした古着屋TOP3( CROUT栄も入ってます)に入るほどunwaveは超お気に入りのヴィンテージ古着屋ですし、スタッフも気さくで思わず通いたくなるお店です。

残念ながら単身赴任が解除されて埼玉に戻ってしまったので中々行けなくなりましたが、コンディション重視で買い付けされたヴィンテージピースは一見の価値があるので、名古屋に行く機会があれば是非立ち寄ってもらいたい古着屋です。

実はunwaveで購入して紹介しきれていないアイテムが複数あるので、次回以降の記事にご紹介します。それほど大量に私と古着仲間含めてunwaveで買いまくってますから笑。

 

 

 

 

 

そしてアーミーコンバースと出会ってしまい、1回だけ履いてお蔵入りとなった可哀想なミリタリースリップOX。アッパーに汚れはほとんど無いのですが、ソールが白なので洗っても汚れが取り切れませんでした💦

もし欲しい方がいましたら送料込み2,500円でお譲りしますので、以下のメールアドレスまでご連絡ください🤗

アーミーコンバース同様に白一色なのでコーデしやすいですし、ヒモを外してスリッポンとしても履けるので気軽に履けますよ!
→SOLD

連絡先:masagonia.offlinemeeting@gmail.com

 

コメント

  1. トモロヲ より:

    いつも楽しく読ませていただいてます。
    大変勉強になります。
    アーミーコンバースは自分も遡ること20数年前に買いました。
    地元のアメカジ屋で袋入りでまとめて10足買いました。確か一足3千円だったと思います。
    今は欲しいと言われた方に履いていたものも含めて全て譲ってしまったので手元にありません。
    確か踵の内側にコンバースと製造年月日らしき表記があるだけで外からは一切わかりません。紐は綿紐で結構ギリギリの長さだったような気がします。あとビニール袋の中に小さな紙切れが入っていてそこにミルスペックらしき物が書いてあったと思います。

    • masagonia masagonia より:

      トモロオさん、コメントありがとうございます。
      アーミーコンバースだけでなく他のヴィンテージ古着もですが、ホント残しておけば良かったですよね〜(^_^;)
      今コンバースがコントラクターのデッドストックなら、サイズにもよりますが4万円前後で売れると思いますよ!

タイトルとURLをコピーしました