埼玉各地の古着屋は壊滅状態に
遡ること25年前、1990年代は第一次古着ブームの真っ只中。
その当時は埼玉でも各地に古着屋があって、掘り出し物を探しす日々。
特に私が住んでいた埼玉県東部エリアで最も有名だったのが、草加市にあった名店フラフープ。
都内のヴィンテージ古着屋と変わらないレベルで良いアイテムを揃えてましたね。
しかし時は流れ、草加のフラフープは2016年に閉店し(現在は下北沢に移転)、埼玉各地の古着屋も壊滅状態💀
ここ数年、若者を中心に第二次古着ブームが来て古着屋も盛り上がっているので不思議に思うかもしれませんが、2000年代に古着大不況時代があり、そこで大多数の古着屋が静かに店を閉じた訳です…
古着好きの聖地「大宮」
そんな古着大不況を乗り越えて、今も頑張っている古着屋がいくつかありますが、その中の一つが大宮駅近くにある老舗古着屋ホワイトヘッドイーグル。
私が大宮の予備校に通っていた1993年当時はヴィンテージアイテムをメインに扱ってましたが、現在は新品のカジュアルアイテムと半々で商品展開してます。
やはり古着大不況を乗り切るには、新品のアイテムを扱う等の工夫が必要だったんですね。
今でもヴィンテージデニムはガラスケースの中と天井から吊るされており、先日訪問した時は色濃い目の506XXが吊るされてました!
大宮駅にはこの古着屋以外にも、若者向けの古着屋が数店舗とヴィンテージ古着屋が2店ありますので、今埼玉で古着屋巡りをするなら大宮駅一択かと思います。
雰囲気系デニムならTURF
TURFを知ったのは2014年なので、かれこれ5年ほど定期的に通ってるヴィンテージ古着屋。
近くに複数店あるブランドリユースショップ、BEEGLEが経営母体の古着屋。
ヴィンテージデニムやスウェットはもちろんの事、ブランド買取り会社が親会社だけあってRRLやパタゴニア等の現行品も取り扱ってます。
お店の面積は決して広くないのですが、それが逆に「宝探し」気分を盛り上げてくれたりします(笑)
TURFでオススメなのは、間違いなくダメージ系のヴィンテージデニム👖
私も2本購入してますが、とにかく安いので、ダメージやリペア跡も納得して買うことが出来ます!
どちらも501BigEのタイプ物ですが、とにかく激安💴
色の薄い方(右)は2014年に18,000円で、濃い方(左)は23,000円で購入してますから🤗
しかも濃い方(と言っても薄いですがw)はズレ閂&コインポケット耳とタイプ物の中でも最初期の個体だってので、見つけた時は値札を見て安すぎて逆にビックリしたのを覚えてます(笑)
これくらい安いとヴィンテージでも気兼ねなく穿けますし、破れたらリペアを重ねる事で愛着も増していきます!
しかも薄い方の501は裾幅18cmにカスタマイズしてテーパードシルエットを楽しむほど、フランクに付き合えるのも雰囲気系デニムの良いところ👌
格安でダメージ系ヴィンテージデニムが欲しい方はTURFに訪問するのをオススメします。
老舗古着屋DUFFの実店舗復活!
我々埼玉県のヴィンテージ古着愛好家がどれほど待ちわびたでしょうか…
とうとう実店舗が復活しました、老舗ヴィンテージ古着屋のDUFFが!!
しかもホワイトヘッドイーグルやTURFのある大宮駅東口に移転したので、古着屋巡りがとてもしやすいです👌
こちらの古着屋も第一次古着ブームの頃から営業されており、当時は桜木駐車場の真横(埼玉県民しか分からないかw)にプレハブで店舗を構えてました。
またプレハブの店舗内にはコンディションの良いヴィンテージアイテムが所狭しと陳列されており、毎回ワクワクして訪問したもんです。
余談ですが、プレハブのヴィンテージ古着屋と言えば原宿のヴィンテージキングを思い浮かべたのは私だけではないはず😆
DUFFはプレハブ店舗から大宮駅西口にあるビル半地下に移転しましたが、実店舗を閉めてからはオンラインで通販のみの営業にシフトされてました💻
あのワクワクが蘇る…
抑えきれない気持ちになりながら入店すると、昔と同じようにラルフローレン物がしっかり山積みされてました!
またスタッフさんに聞いたら、2019年10月にオープンしたばかりなので、ヴィンテージアイテムはこれから順次店舗に入れるとのこと。
また回転式ハンガーラックにサイズ順で見やすく陳列されていたMADE IN USAの501が印象的👖
我々世代から「現行モデル」と呼ばれていたUSA製501ですが、今ではコンディションが良い個体を探すのも一苦労💦
そこでDUFFでは全てUSA製501のみを陳列する事で探しやすさを提供しています。
実は訪問した日にUSA製501を1本購入して帰ったのですが、その話はまたの機会に🙏
大宮駅東口の古着屋巡りのまとめ
埼玉県民の古着愛好家はもちろんですが、他県の古着愛好家がまし埼玉に遠征するのであれば、もはや大宮駅の一択で間違いないかと!
しかもヴィンテージ古着屋DUFFも復活したので、見応えはあるかと思います。
少なからずヴィンテージ古着屋は3店舗を確実に見られますので、気になる方は遊びに来てください。
ちなみに最後の画像は、DUFFで購入した50s エレファントブランドのバンダナ、通称「下鼻」です🐘
都内の相場より1,000円は安いと思います。
是非皆さんもお値打ちアイテムを掘り出してみては🤗
コメント
完読しました
ポンチョ探してマッスル
なぜなら
ポキポキおじさんなので
レフトさん、こんばんは。
ポンチョ見つかると良いですね!
ポキポキ骨折も、早く治ることを祈ってますm(_ _)m
初めまして、コメント失礼いたします。
そろそろさんのブログのリンクから参りました。
大宮のDUFF、復活されたんですね!
私も以前よく伺っていましたが、埼玉から離れている間にいつの間にか実店舗がなくなり、DUFFの跡地に行って愕然とした記憶があります^^;
大好きな古着屋なのでまた伺ってみようと思います、記事にしてくださりありがとうございます。
今後もブログ拝見させていただきます!
まるすけさん、コメントありがとうございます!
私もDUFFの跡地が居酒屋になってて愕然とした一人です(笑)
誰かのお役に立ちたくてブログ書いてるので、まるすけさんのコメントは励みになります(o^^o)