自然豊かな街並みにある倉庫で営業
今回は2年3ヶ月前に訪問した中津川市の古着屋、ヤードウエアハウスについて全文書き直しでお届けします。
単身赴任者にとって、実家に戻れない週末ほど寂しいものはない…ですが、独身時代のような自由さがあるのも魅力(笑)。せっかくのお休みなので、愛知県からちょっと足を伸ばして行ってみたかった古着屋へ。
やってきたのは岐阜県は中津川市にある古着と現行アイテムの両方を扱うお店、YARD WAREHOUSE(以下ヤード)。中津川市は木曽川中流の渓谷「恵那峡」が有名な自然豊かな街。またお店の立地的にも車じゃないと訪問するのは厳しいです。
こちらの店舗は倉庫を改装して作られているので、店内はかなり広いです。また店の前に停まっているフォルクスワーゲン・タイプII(バス)がヴィンテージの雰囲気を醸し出してます!
倉庫を改装した広大な店内
お宝が眠っていそうな店の外観に期待しながら入店すると、そこには膨大なアイテムが陳列されており圧倒されました。冗談抜きでちょっとしたセレクトショップくらいのアイテム数です!
ただし全てがヴィンテージ古着という訳ではなく、フルカウントやバズリクソンのようなドメスティックブランドからチャムスやグレゴリーのようなアメリカのアウトドアブランドまで幅広く展開してます。
広い店内を奥へずんずん進んでいくと、レジ奥の天井からヴィンテージのデニムジャケットが数多く掛かってます。更にスウェットやミリタリージャケットも乱雑に置いてますが、それはオーナーの私物。しかし常連さんから「譲ってほしい」と身ぐるみを剥がされることも多々あるのだとか(笑)
ヴィンテージと見間違えたサンプル品
写真上はフルカウントやシュガーケーン等のヤードで取り扱っているブランドの色落ちサンプルですが、本気でヴィンテージジーンズと間違えちゃいました、私(笑)。
どれもオーナーが穿き込んだデニムですが、こんなカッコいいヒゲ落ちのサンプルが置いてあったらリジッドから育ててみたいと思わせます。こちらのサンプルも常連さんから売ってほしいと言われるそうです😅
またレプリカコーナーの天井にはロッキーマウンテンのダウンベストと一緒に40sのN-1デッキジャケットがさり気なく吊るされてます。至るところにヴィンテージがさり気なく置いてあるので、宝探しみたいな気分で店内を巡れて楽しいです!
海外のヴィンテージマニアも来店
こちらは60s コンバースチャックテイラーの一つ星黒ラベルのハイカット。しかもサイズはUS9ハーフと我々日本人にとってゴールデンサイズ。
現在このコンディションとこのサイズだと6万円は下らないですが、ヤードでは3万円前後で販売してました。既に取り置きされていたので断念しましたが、こう言った「掘り出し物」があるのもヤードの魅力です。
しかし掘り出し物を狙うのは我々日本人だけでなく、中国人やタイ人のような海外のヴィンテージマニアも虎視眈々と狙っているようで、特にコンバースの引き合いが多いとはオーナーの弁。
アジア圏で発生したヴィンテージブームの影響でコンバースだけでなくヴィンテージ デニムの価格も高騰しましたが、彼らの買い付け先がアメリカだけでなく日本にも広がっているのが良く分かるエピソードです。
ペンドルトンのタオル地ブランケット
今回の訪問では私が欲しいヴィンテージアイテムとの出会いはありませんでしたが、せっかく中津川市まで来たのでお土産に何か買って帰ろうと店内を探索…。
すると目に入ってきたのがペンドルトンのタオル地ブランケット。しかも色々な柄が10枚以上も積んであります!
かなり目移りしちゃいましたが、オーナーより「最初に気になった柄を選べば間違いないよ」とアドバイスをいただき、最初に手に取った柄のブランケットを購入しました(写真下)。
また訪問した日が昼過ぎでお客さんが私だけだったこともあり、購入後はオーナーと店の前のあるベンチで缶コーヒーを飲みながら雑談。私のような一見さんにも親身にしてくださるオーナーのお客さんを大切にするお人柄が、地元の常連さんに愛されている最大の理由なんだと感じました。
ヤードウエアハウスのまとめ
かれこれ2年3ヶ月前に訪問したヤードウエアハウスの話をお伝えしましたが、その時に購入したブランケットは今でも現役選手として車の後部座席に敷いてます!
コロナ自粛が続いており中々旅行する雰囲気ではないですが、もし中津川市の方面へお出掛けする機会がありましたら是非立ち寄ってみてください。気さくでお人柄の良いオーナーがお出迎えしてくれますので、訪問して損はないハズです🤗
ヤードウエアハウス
住所:岐阜県中津川市茄子川1642-84
Tel:057-368-7785
営業時間:12:00〜19:00
定休日:月曜日
コメント
大変御無沙汰しております。
ナイキと申します。
変わらず、ブログの方拝見させて頂いて日々参考にさせて頂いております。
ご質問なんですが、キャップ等被り物は使われるでしょうか。
夏になると汗で髪もヘタレれてきてしまいますので
良くキャップを被るのですが、普段の格好にイマイチしっくりしたものが無くて・・・
もし、普段使用されているものがあるようでしたら
ご紹介頂くと幸いです(キャップに限らず)
ご検討下さい。
ナイキさん、おはようございます。
私はキャップが死ぬほど似合わないので被らないんですよ〜(T . T)
もし被るとしたらステットソンみたいなハットにすると思いますが、なかなか勇気が出ないですね…
参考にならずすいませんm(_ _)m