CROUT栄のホワイトアイテムフェア
名古屋に住む私達が密かに通い続けたCROUT栄ですが、先日人気ユーチューバーつぼウォークの取材でYouTubeデビューしてしまったので、一気に全国区の古着屋に昇華しました。
これからはCROUT栄で欲しいアイテムが出てきても倍率が高くなって買えなくなるんだろうなぁ…。とは言え通っている古着屋が有名になるのは推しのアイドルが売れるみたいで嬉しかったりします笑。
今回はCROUT栄が春に展開したホワイトアイテムフェアで購入したUS ARMYのフードハンドラーパンツについてご紹介します。訪問した日はフェア中だってので、画像の通りホワイトアイテムが中央に陣取っていました。
相変わらずマニアックなミリタリーアイテムを揃えていましたが、その中で私が気になったのがアメリカ軍に所属する調理人が着るために作られたフードハンドラーシャツとパンツ。
このシャツに関しては他の古着屋でも何度か見たことがありますが、パンツを見るのは実は初めてだったりします。スタッフさんも「かなり珍しい」と言ってましたから。
それにしても白地に黒で「USMC」の文字とシンボルマークのステシンルが入るフードハンドラーシャツはとにかくカッコいいです🇺🇸
CROUTファンのカトー氏と一緒に試着
実は私と同じように、CROUT栄に訪問する度に必ず何か購入してしまうカトー氏。古着のセレクトが本当に素晴らしいので、ついつい買ってしまう気持ち分かるわ〜笑。
そんなカトー氏はフードハンドラーシャツを試着するも、サイズが大きめだったので断念…。しかしこの日も違うアイテム(セントジェームスのバスクシャツ)をしっかり購入してましたけどね。
私もフードハンドラーシャツが気になっていましたが、白アウターは50sのLeeメモリアルジャケットを既に所有しているので、今回はフードハンドラーパンツに挑戦してみようかなと。
今回フードハンドラーパンツは数本入荷したみたいですが、私が試着したSサイズの個体は一本のみとのこと。どう考えてもマイサイズじゃん、コレ…。
汚れが絶対に目立つであろう白ベースの生地ですが、この個体は特に気になるような汚れ等はなし。CROUT栄はミントコンディションの古着ばかりを買い付けしてきてくれますからね👌
さらに値段は税込みで1万円台前半と即決できる価格設定ということもあり、カトー氏だけでなく結局私も毎回来る度に購入するスパイラルにハマっていますね笑。
フードハンドラーパンツのディテール
このフードハンドラーパンツ、デザインはほとんどベイカーパンツと同じなので、フロントには特徴的な貼り付けタイプのL字ポケットが付いています。
更にフロントはボタンフライになっており、使われている尿素ボタンまで真っ白!ここまで白に拘った作りなので、このパンツは通称「ミルクパンツ」と呼ばれているのも納得です。
また生地はベイカーパンツに比べるとかなり薄手なので、ピッタリとフィットしていたら中に穿いているパンツが透けて見えてしまうでしょう。。
見た目のディテールでベイカーパンツと唯一違う点がヒップポケットが左に一つしかないことです。もちろん何故ポケットが一つしかないのか理由は分かりません。
ウエストにはアジャスターベルトが付いており、ベイカーパンツで言うと50sのディテールでしょうか。こういう所にヴィンテージアメカジ古着愛好家としては萌えてしまいますね😍
ベイカーパンツと履き比べてみる
ほとんど同じデザインのミルクパンツとベイカーパンツですが、色の違いでどれだけ印象が変わるのか同じコーディネートで比べてみたいと思います。
ちなみに私の所有するベイカーパンツは76年コントラクトなのでテーパードしていますが、ミルクパンツは50sなのでシルエットは極太な土管ストレートになっています。
またシルエットや雰囲気は白いペインターパンツ(画像下)と似ていますが、生地が薄い分ミルクパンツの方が春夏に穿きやすいでしょう。とは言えこのkeyのペインターパンツ、買っておけば良かった…😭
まずはジージャンとベイカーパンツのコーデから。やはりインディゴデニムとオリーブグリーンの組み合わせはアメカジコーデの鉄板で間違いないですね!
しかし鉄板すぎるこの組み合わせは全く季節感が出ないので、見た感じ春なのか秋なのか冬なのか全然分かりません…。
そのオリーブグリーンのベイカーパンツを白いミルクパンツに変えたコーデがこちら。白の面積が大きいので春らしさが醸し出されているように見えます!
またミルクパンツの生地が薄手なのでドレープ感が出ているのも画像から分かりますし、涼しげな印象を与えます(実際にかなり涼しいです)。
また最近トレンド…というかマイブームの黒靴と合わせた際に、パンツと靴の色のコントラストがハッキリすることでコーデが纏まるように感じます。
ただしトップスに白を持ってくるとお笑い芸人NON STYLEの石田みたいになってしまうので注意が必要です笑。
フードハンドラーパンツまとめ
と言うことで今回はCROUT栄のホワイトアイテムフェアで購入した、ミルクパンツことフードハンドラーパンツについて書いてきましたが、ホワイトの色味だけでなく生地の薄さも相まって春〜初夏にかけて穿くのに適した一本だと感じました。
それにしてもミルクパンツ、ベイカーパンツに採用されている貼り付けタイプのL字ポケットが付いただけのシンプルなデザインは秀逸だな、と改めて感じました!
またミルクパンツはレアなので入手困難ですが、セージグリーンのベイカーパンツはタマ数も多く1万円未満で購入可能なので、まだお持ちでない方は是非お試しください🤗
コメント
ご無沙汰しております。
毎回、楽しく拝見しております。
馬淵くん、健在でしたね。しかも、オーナーになっているとは(笑)
次回、栄行ったときは覗いてみます。
ナイキさん、こんにちは。
お人柄といいファッションセンスといい素敵な方です、CROUT栄のオーナーは!