同じようで違う80sと90sオールスター
先日ヤフオクで運良く7,000円というお値打ち価格で落札した、90sコンバース オールスターのローカット👟
ヴィンテージオールスターが好きな方はご存知だと思いますが、実はハイカットよりローカットの方が相場が高いんです💸
見た目は人それぞれ好みがあるので割愛しますが、脱ぎ履きの点では圧倒的にローカットの勝利(笑)
オールスターHiはマジでレッドウイングの紐ブーツより脱ぎ履きしづらいですから😂
それはさて置き、今回は80sと90sのオールスターの違いについて見ていこうと思います。
インソールの印字
上:80s オールスターHi
下:90s オールスターLo
80sの印字はCT70でも再現されている、通称「囲みロゴ」と呼ばれるタイプ。
ちなみにCT70で再現されている70sは青枠黒文字で、この80sは青枠青文字と色に違いがありますが。
一方私の所有する90sオールスターの印字はデザインが全く違い、丸く囲まれたロゴに変更されてます。
80sのデザインに比べるとポップなデザインで正直ダサいですが、腐ってもMADE IN USAですから🇺🇸
また90sは初期〜後期にかけて3タイプのロゴが存在します。
CONVERSEのHPより
90sの初期は80sのロゴが混在していたようで、このロゴのモデルはシルエットも80s同様にシュッとしてます。
次の囲みが無くなったロゴの頃からポッテリとした丸っこいシルエットに変更されます。
そして今回私がヤフオクで落札した個体は、どうやら1997〜98年の2年間に作られたモデルみたいです。
ある意味レアじゃん(笑)
でも、特に人気がある訳じゃないですが😂
インソールのロゴ以外にも違いがありますが、特に見た目で大きく異なるのがサイドステッチの有無。
この補強布を留めるステッチがシンプルなオールスターにアクセントを与えてくれています!
またほっそりとしたシルエットに相まって、現行品には出せないヴィンテージ感を醸し出します。
もう一点、ヒモの素材も80sと90sでは違い、コットン100%→ポリエステルに変更されます。
今回落札した90sも、もちろんポリエステル製の光沢のあるヒモが装着されてました💦
シルエットの違い(着用画像で比較)
上:80s オールスターHi
下:90s オールスターLo
HiとLoの違いはあれど、シルエットの違いは一目瞭然です!
明らかに80sの方がほっそりとしたシルエットなのでスタイリッシュ。
ちなみにLoの方がHiよりハーフサイズ大きいのを所謂「デカ履き」してるのですが、それでもポッテリ感は消せてません💦
まとめ
ほっそりとしたシルエットやサイドステッチ等のディテールで、ヴィンテージの雰囲気を楽しめる80sオールスター。
普段履きできるヴィンテージオールスターとして最高のパートナーなんですが、とかくLoはサイズもタマも無い上に値段も高い💸
と言うことで、シルエットは現行品とたいして変わりませんが、「最後のMADE IN USAを手軽に楽しめる」という点で90sオールスターはオススメです!
ちなみに90sは学生時代で普通に量販店で4,000円前後で買えたので、絶対に高値で買いたくないです(笑)
コメント