ヤフオクの入札バトルに負けた朝…
いきなり本題からズレますが(笑)、実は昨夜ヤフオクで狙っていたアイテムがあったのです。
まさか入札バトルになるとは思わず、最低価格+1,000円で入札しておき、酒飲んで寝ちゃいました💤
今朝起きてヤフオク見たら愕然😨
余裕で負けてました(笑)
このヤフオクのオークションシステム、出品終了時刻まで見続けないといけないのが本当に一苦労。
即購入できるメルカリがヤフオクに取って代わり台頭した理由がよく分かります。
そんなヤフオクで負けた今朝思い出しましたよ、昨年夏にヤフオクで競り勝ったアイテムがあるってことを!
それがお題のリーバイス501BigE Sタイプ、濃い目の一本です👖
50以上の入札に競り勝った一本
見てください、これが50件以上の入札バトルに競り勝った501BigEのSタイプです👖
最近では色が濃くコンディションの良い個体が枯渇しており、その中でもゴールデンサイズはなかなか出てきません。
こちらの個体は紙パッチが完全に残っている上、実寸も標準的な日本人サイズだったので、ライバルも多く入札数が増えるのも仕方なし💦
ちなみに入札バトルの結果、私が落札した価格は121,000円でした💸💸💸
夏のボーナス直後だったので勝負できましたが、すぐスッカラカンに…😂
タイプ物のディテールチェック
まず初めにタイプ物の製造時期ですが、XXの最終モデルが1966年まで作られている事から、おそらく1967〜1970年の約4年間という説が有力です。
この初期BigEモデルであるタイプ物、個体差はありますがコインポケット裏の赤耳や(写真上)、ウエスト裏がシングルステッチの通称「Vフロント」仕様(写真下)と、XX時代のディテールを踏襲してます。
幸い私が落札した個体はどちらのディテールも装備しているので、とても得した気分になります(笑)
こちらはバックポケットのアップ画像になります📸
分かりづらいですが、アーキュエイトステッチはスパン系、ポケット縁はコットン糸を使ってます。
残念ながらスパン糸は摩耗に強いポリエステル製なので、よっぽど擦れない限りほつれることはありません。
よって、あのXXのポケットの雰囲気にはなりません😭
ただし、タイプ物でも最初期の個体はオールコットン糸なので、XXに近い雰囲気を味わえます(写真下)。
濃いBigEは意外と野暮ったい色味
左:リーバイス501BigE Sタイプ
右:フルカウント1101(14ヵ月着用)
Sタイプの野暮ったい色味をお伝えする為に、手持ちのフルカウント1101と比較してみました📸
このフルカウント、休日のみ着用・5回穿いたら洗うルーティンで1年ちょっと経ちましたが、何気に綺麗なヒゲ落ちに育ってます🤗
こうして比べてみると、フルカウントはXXを意識した紺色の色味ですが、Sタイプは青っぽい色味に見えます。
フルカウントに続き、手持ちの501・66モデルとも比べてみましたが、縦オチのシャープさは66モデルの方が一枚上手。
SタイプはXXほどではないですが、粒感のあるザラついた色落ちをしています(個人的見解)。
またシルエットはSタイプの方が腰回り〜ワタリにかけてゆとりがあり、悪く言うと「モンペ」っぽくて野暮ったいです(写真下)。
縦オチのシャープさとシルエットの良さ…改めて66モデルが支持される理由が分かります👌
色味はリゾルトとほぼ変わりなし!?
こちらinstagramよりお借りしたリゾルトの画像ですが、改めて今回購入した色濃い目のSタイプと比べると…
青味がかったデニムの色合いや毛羽立った生地の雰囲気など、リゾルトが60〜70sリーバイスをかなりの精度で再現しています!
わざわざ高値で濃い目のBigEやデッドストックの66モデルを買わなくても、リゾルトを穿き込めばオリジナルに近い雰囲気の自分だけの一本が作れるのでは?と🤔
と言うことで結論。
色濃い目で66以上のヴィンテージリーバイスを育てたいなら10万円以上の出費は覚悟しましょう💸💸💸
ゴールデンサイズであれば、もはやヤフオクやメルカリの個人売買ですら10万円未満での入手は不可能でしょう…
もしそれだけの出費が無理なら、60〜70sリーバイスの雰囲気を高い精度で再現したリゾルトを選べば、オリジナルに近い雰囲気が楽しめそうです!
実は今回ご紹介したSタイプ、もったいなくてまだ一回も穿いてないので、貧乏性の私には高価なヴィンテージデニムは合わないのかも(笑)
そう考えると気軽に穿き込めるリゾルトは、とても魅力的な選択肢かもしれません!
コメント
こんばんは!
毎日楽しみに拝読させていただいております!
リゾルトですが僕も2年半ほど愛用しており、主に休みの日に着用しておりますが、いかんせん良い感じに色落ちさせるにはやはりコインランドリーの乾燥機が欠かせない事に気づきました。特に耳の所です。
そうなると月一回コインランドリー500円かかり、2年半ですから30ヶ月✖️500円=15000円です。総額4万円弱になろうかと。。。確かに良い感じに仕上がりますが、それならそもそもオリジナルの66を買った方が良いのではと気づいた今日この頃です。
ちなみにマサゴニアさんはフルカウントはビヨンデックスで業務用乾燥機に入れてますか??
ビヨンデックスは以前、マサゴニアさんにご教授いただき愛用しております!
カネコノブオさん、おはようございます。
確かに総額4万円なら古着の66が買えますが、1ウォッシュから育てる楽しみを味わおうと思うと、66だと相場27万円前後なので(ToT)
私のフルカウントは洗濯回数10回以上ですが、乾燥機に入れた回数は5回未満だと記憶してます。
表向きで洗濯機で洗うだけで十分かな、と考えてます!