スポンサーリンク

リーバイス506XXとフォアモスト1stタイプデニムジャケットを徹底比較

トップス

今流行りの1stタイプデニムジャケット

  出典:WAREHOUSE&CO

皆さんもご存知の通り、ヴィンテージリーバイスのデニムジャケットがここ1〜2年でびっくりするくらい高騰しています。特に1stモデルと呼ばれる506XXは現在ヴィンテージ古着屋で見かけることはほぼ皆無となりました…。

その火付け役となったのはベルベルジンのカリスマ店長である藤原氏が名付け親であるTバックこと506XXEなのは間違いないかなと。今トレンドであるゆったりシルエットがハマってカッコいいですからね。

そのTバックブームに乗り遅れまいと、日本の各レプリカブランドからTバックモデルをリリースしています。特にレプリカデニムで人気のあるウエアハウスではTバックモデルが完売するほど人気なので、このブームは本物なんでしょう。

余談ですが、色落ちだけ見ていったらフルカウントジンバブエコットンを使った13.7オンスのデニムが一番オリジナルのリーバイスに近い色落ちをしていると感じてます(個人的な感想です)。

 

 

 

 

 

現在のヴィンテージリーバイスのデニムジャケットは高すぎてとてもじゃないけど買えないけど、3〜4万円で購入できるレプリカデニムは卒業したので手を出す気になれないし…。

そんな中、貧乏リーマンの私はヤフオクでリーバイス506XXにそっくりなデザインの50sフォアモスト1stタイプデニムジャケットヴィンテージリーバイスの4分の1程度の価格でゲットしました(詳しくは前回の記事を参照)。

と言うことで今回は私が所有するリーバイス506XXとフォアモスト1stタイプを直接比較していこうと思います。はたしてどこまで似ていて何が違うのか…早速見ていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

深いインディゴが魅力的なリーバイスXX生地

先ずはデニムジャケットにとって最も重要なデニム生地から見ていきます。実は初期モデルのパッチに記載されている通り、フォアモストは11オンスのデニム生地を使用しているので、やや薄くて柔らかい印象があります。

それに対してリーバイスのデニム生地は諸説ありますが、XXの生地は10〜12オンスだったと言われています(10オンス説も有力)。しかし生地の剛性に関しては明らかにフォアモストより硬くしっかりとした感触です。

1940年代当時のデニムジャケットは当然ですが作業着だったので、頑丈なXX生地が炭鉱で働くアメリカ人労働者から重宝されたのは想像に難しくありません。

 

 

 

 

 

続いてヴィンテージデニム愛好家にとって最重要ポイントになるデニムの色落ちについて見ていくと、両者ともザラザラとした綺麗なタテ落ちをしているのが分かります。

ストアブランドのフォアモストも50sともなれば立派なヴィンテージらしい色落ちを見せてくれます。この何とも言えない熟れた雰囲気は残念ながらレプリカでは再現できないオリジナルだけが持つ特権ですね。

またインディゴの色味に関しては、残念ながらXXの足元にも及びません。。オンスが軽いせいかフォアモストはのっぺりと青みがかった色合いなのに対し、XXはドス黒くメリハリのある色合いなのがたまりません🤤

 

 

 

 

 

各パーツのディテールを比較検証

ここからは似ているようで似ていない?両者のディテールを見ていきます。まずは1stモデルの特徴である胸の片ポケットですが、明らかにフォアモストの方が低い位置に付いているのが分かります。

逆にこのポケット位置こそがフォアモスト1stタイプのアイコンになっており、以前購入したRRLの1stタイプもポケット位置が低く、リーバイスよりフォアモストに似た印象でした。

さらにフロントプリーツ部を留めるボックスステッチの大きさも明らかに違っており、フォアモストの方が縦7mm横3mmほど大きいボックスになっています。

なんかレプリカブランドが作るリーバイス506XX大戦モデルのボックスステッチみたいに、コロンと大きくて可愛らしい印象です笑。

 

 

 

 

続いてボタンを見ていくと…表面のデザインに関しては完全にパクってます笑。全体的なデザインだけでなく、単語と単語の間に☆印を入れる点でも完全コピーですね。。

ボタン裏面はツープロング(二本爪)仕様のリーバイスに対し、フォアモストは507XX以降と同じアルファベット刻印入りになっています。これに関しては40sの506XXに対し私のフォアモストは50sなのであまり参考になりません🙇🏻‍♂️

最後に前立て裏面の赤耳を見ていくと、フロントヨーク部まで赤耳が出ているリーバイスに対し、フォアモストは襟まで赤耳がむき出しになっているのが分かります。

恐らく第一ボタンを外した際に生地の端である赤耳が見えないようリーバイスが配慮して内側に織り込んでいると推察されますが、リーバイスの消費者に対する気遣いが垣間見れるディテールですね。

 

 

 

 

 

 

 

アームの太さや着丈は別物なので注意

見た目はよく似たリーバイス506XXとフォアモスト1stタイプですが、実際に着てみると各パーツのサイズ感が別物であることが判明しました。

まずは袖をチェックしてみると、基本的には二枚袖(中にはレアな一枚袖もある)リーバイスに対し、フォアモストのこの個体は極太な一枚袖を採用しています。実はバックルバック付のフォアモストは二枚袖仕様になっているので不思議なディテールです。

元々506XXと507XXは後継モデルの557XX(3rd)よりアームホールの作りが細いことは有名な話ですが、細くスッキリしたシルエットは「プリーテッドブラウス」と呼ばれた時代の伝統的なディテールになります。

しかしフォアモストではそのディテールを取り入れておらず、雰囲気だけリーバイス506XXに似せたのでしょう。まぁ今っぽいシルエットなのは、極太アームホールのフォアモストの方なんですけどね😅

 

 

 

 

 

そして1stタイプデニムジャケットのサイズ感で最もキモとなるのが着丈の短さになるかと思います。506XXは元々プリーテッドブラウスとしてコンパクトに設計されていたので、着丈も当然短めに作られています。

今回比較するフォアモストの1stタイプはリーバイス506XXと同様に着丈が短いので注意が必要です。私が所有する推定サイズ40の506XXに比べて、恐らくサイズ42であるフォアモストの方が2cmほど短いです。

もちろん洗濯方法や乾燥機の使用有無によって個体差は生まれてきますので一概に言えませんが、私が所有する推定サイズ38の506XXとほぼ同じ着丈の長さ(襟下55cm)でした。もちろん着丈が短ければ短いほど着こなすのが難しいので、できれば試着して買いたいですね。

 

 

 

 

 

アメカジオヤジの短丈ジージャンコーデ

先述した通り、着丈が短い1stタイプのデニムジャケットは着こなしの難易度が非常に高いです。。ここでは筆者なりに工夫した短丈ジャケットのコーデをご紹介します(イケてるかは不明です笑)。

まず数年前であればタイトなTシャツの上に着てコンパクトに纏めるとバランス良く見えましたが、今改めて見るとトレンドのゆったりシルエットとは真逆なので古臭く見えるのが玉に瑕…。

あとデニムジャケットの肩幅がピッタリだとリラックス感が出ないので、やはり高いお金を払ってでも大きめサイズを選んだ方が着回しやすいのは間違いです。

事実、画像の506XXは本来のジャストフィットなのですが、今のトレンドには合わないので全然出番がありませんから。またいつかタイトシルエットがトレンドになる日が来るまでクローゼットで眠っててもらいます😴

 

 

 

 

 

今のトレンドを取り入れつつ短丈ジージャンを着こなすのであれば、私ならインナーをタックインするか大きめのTシャツをガバッとタックアウトして着こなしたいところです。

ここ最近若者のトレンドから市民権を得たTシャツのタックインコーデは短丈ジージャンの中に入れてもバランス良く見えるのでオススメです。さらにボーダーTシャツを選んでチラ見せすればコーデのアクセントになります。

またここ数年で人気が沸騰したバブアーのフライフィッシング用短丈ジャケット「スペイ」を着こなすように、あえてインナーがはみ出す分量を大きくしてアンバランス感を楽しむのもアリではないかと最近感じています。

どちらのコーデにしてもデニムジャケットの肩は少し落ち気味の方が今っぽく見えるので、もし1stタイプではなく2ndや3rdタイプを狙う場合にも大きめサイズを選ぶのがキモになります。

 

 

 

 

 

506XXとフォアモスト1st比較まとめ

と言うことで手持ちのリーバイス506XXと最近ゲットした50sフォアモスト1stタイプデニムジャケットを徹底比較してきましたが、想像以上に両者の違いが見られたので新鮮でした。

特に肝心かなめのデニム生地についてはフォアモストの11オンスデニムもヴィンテージらしい綺麗なタテ落ちをしてくれますが、残念ながらリーバイスのXX生地と比べてしまうと全く相手になりませんでした笑。

とは言え、それは本家リーバイスのヴィンテージデニム最高峰のXX生地と比べた場合であって、50sフォアモストのデニムはヴィンテージ感に溢れた魅力的な生地であることは間違いありません

 

 

 

 

 

またオヤジが短丈ジージャンを着こなすなら、気恥ずかしさを乗り越えてTシャツをタックインして合わせると見た目のバランスが取れるのでオススメです。

逆に大きめのTシャツをガバッとタックアウトして合わせるとはみ出したTシャツとのアンバランス感を楽しめますが、ちょい難易度が高いかもしれません😅

ちなみにどちらのコーデでもオールデンのこげ茶スエードシューズを合わせていますが、アメカジオヤジにとってどんなコーデにも合わせられる万能選手なので、まだお持ちでない方は一足は所有しておいて損はないかと思います。

以上、リーバイス506XXとフォアモスト1stタイプデニムジャケットの徹底比較をお届けしました〜!

 

【中古】Alden◆ローファー/US8/BRW/スウェード/3608/別注 TASSEL LOAFER【シューズ】

コメント

  1. カネコノブオ より:

    こんにちは!いつも楽しく拝見させていただいております!

    レプリカデニムについて、マサゴニアさんが色々ご経験がお有りなのは存じており、その中でフルカウントが1番オリジナルに近いというのは色落ちとかどのようなところなのか具体的なところをご教授いただきたくコメントさせていただきました!

    ワタシも現在、リゾルトを穿いておりますが、デニムジャケットの購入を考えておりましてフルカウントのデニムジャケットは持っているのですが、主流の大きめサイズの買い替えを考えております!

    ウエアハウスもかなり良さそうなのでマサゴニアさんのご意見が知りたかったです。

    大変恐縮ではございますが、お手隙の時にでもよろしくお願い致します。

    • masagonia masagonia より:

      カネコノブオさん、こんばんは(^^)
      レプリカデニムはそんなに詳しくないのですが、私が穿き込んだブランドの中では綿糸のアーキュエイトステッチが入ったフルカウントが一番リアルでした!
      最後に穿き込んだウエアハウスDDシリーズは、独特のザラ感や斜めに入る細かいシワ落ちがウエアハウス独特の雰囲気だと感じました。
      あくまで個人的な感想ですm(_ _)m

  2. naoto より:

    こんにちは!いつも色々参考に(真似)させて頂いております!
    現在オリジナルの506xxか507xxを気合で購入しようとしているのですが、レア度や金額度外視して、どちらの方がコーデしやすい、単純にかっこいいなど二つお持ちのマサゴニアさんのご意見お聞かせ頂けないでしょうか?

    • masagonia masagonia より:

      ナオトさん、こんにちは。
      私個人としてカッコ良いのと思うは506XXですね!
      やっぱり片ポケ+バックルバックは最強です(^^)
      コーデのしやすさはどちらもほとんど変わりません。
      ご参考までm(_ _)m

タイトルとURLをコピーしました