スポンサーリンク

秋の羽織りにオススメ、アメリカ軍BDUジャケット「BLACK357」のサイズ感とコーデ

アウター

やっぱり気になるのはアメリカ軍モノ

   出典:instagram

ここ数年ユーロミリタリーが若者の間で流行ってるからといって、つい勢いでフランス軍M47を購入したものの全く似合わず、当ブログの読者さんにお譲りすることになった私…😭

その方もとても気に入っていただけたようだったので良かったのですが、この件をもって私自身はフランス軍モノと距離を置くことを心に決めたのでした笑。

そんな中、やっぱり気になるのは我々40代の心の故郷であるアメリカ軍。そう、我々アラフォーオヤジの青春時代は軍モノといえばアメリカ軍のみを指し示すくらいUSAモノに限定して熱を上げてましたから!

そんな中、大人のカジュアルコーデの参考にしている滋賀のセレクトショップ「FORT」のinstagramで紹介されたのが、今回お題にしているアメリカ軍BDUジャケットBLACK357だったわけです。

 

 

 

 

 

   出典:exciteニュース

そもそも軍モノなのに真っ黒とは珍しい…。そう思った読者の方は多いかと思いますが、かく言う私も例に漏れず初めて見た時は驚きました。

しかし昨年辺りから新たなトレンドとしてブラックアイテムを使ったコーディネートが取り上げられてるので、このBLACK357も今っぽく着られるのでは?と思いました。

では何故BDUジャケットBLACK357は真っ黒で作られているのか?それはSWAT等の特殊部隊が着るために作られていたからだと想像されていますし、実際に公式採用されています。

SWATが闇夜の中で活動した際に目立たくなるようボディをオールブラックにしたという説が有力ですが、実際にはそうしたシチュエーションで着ることが少なかったからなのか、1997年のたった1年限りで生産終了となってしまいます😅

 

 

 

 

 

レアなはずなのに何故かお手頃価格

   出典:ヤフオク!

当初このBLACK357の存在を初めて知らせてくれたFORTで購入しようと思ってたんですが、とにかく人気のショップなので紹介後は即完売…😭

仕方なくヤフオク・メルカリを掘ってみると、結構な数のBLACK357が転がってるじゃないの。中にはデッドストックなのに6,400円と目を疑うような激安価格で出品されてるし!

あの〜、これ確か1年間しか作られなかったレアなモデルでしたよね?っていうのが嘘みたいに個人売買の相場はデッドストックで6,000円前後と夢のような激安価格で購入できます。私も似たような価格で購入しましたから。

ただし気になるのがサイズ感かと。特に着丈がレギュラーとショートでどのくらい違うのか気になって迷った経緯がありますので、次のコーナーで詳しく見ていきたいと思います。

 

 

 

 

 

ファティーグJKTとは全然違うサイズ感

こちらは私がヤフオクで購入したデッドストックのBLACK357で、なんと軍納入時の紙タグが付属してます。ちなみに生地はナイロン50%コットン50%のリップストップなので全くヴィンテージ感はありません。

またディテールについては古着屋のブログやYouTubeで嫌というほど紹介されてるので割愛しますが、ここではBLACK357のシルエットとサイズ感についてお伝えします。

まずはシルエットですが、ポケットが4つ付いた襟付きのデザインが似ている60sジャングルファティーグJKTと変わらないのでは?と思う方も多いかと思いますが、実際着るまで私もそう思ってました。

 

 

 

 

 

いざ着てみるとジャングルファティーグJKTよりボディがタイトで着丈もあそこまで長くありません。このBLACK357は1997年製造と割と近年に作られてますから、シルエットも60s当時と比べたらブラッシュアップされているのも肯けます。

特にウエストのシェイプ具合が秀逸で、178cm/68kgの筆者がSMALL-REGULARをTシャツの上に羽織ってジャストサイズでした。またシャープなシルエットとブラックの色味が相まってモード感すら漂います。

ボディのフィッティングはSMALLがジャストだろうと容易に予想できましたが、問題だったのが着丈の種類。レギュラー丈とショート丈でかなり迷うことになりましたから。

理由はBLACK 357を紹介するブログやYouTubeを見ているとレギュラー丈派とショート丈派で二分されており、試着なしにはどっちが自分好みなのか全く分からなかった為です😂

 

 

 

 

 

最大の問題は着丈サイズのチョイス

   出典:YouTube

で、私のように着丈が問題でネットショッピングでの購入に二の足を踏んでしまう方が多いことに気付かれたユーチューバーさんが、自身のYouTubeで各サイズのフィッティングを紹介してくれてます。

ただしその方と身長が近ければ参考になりますが、10cm近く離れているとフィッティングが相当変わってくるのであまり参考にならないのが現実…。それは当ブログでも全く同じことが言えます🙇🏻‍♂️

ちなみにこのユーチューバーさんは170cm/64kgなので、体型が近くてBLACK357が気になる方は画像下にリンクを貼ったのでご覧になってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

最終的に私がレギュラー丈を選ぶ決め手になったのがこちらの画像。身長は私より4cm低いですが、この方のコーディネートを見て「私の身長でショート丈を着たらツンツルテンに見えてしまうかも…」と気付かせてくれました。

最近の若者はジャングルファティーグJKTのショート丈を好んで選んでいると古着屋のオーナーから聞いたことがありますが、我々オッサンが着るならある程度着丈の長いジャケットらしい丈の方が着こなしやすいかと思います。

ちなみに私が所有するジャングルファティーグ3rdはお尻がすっぽり隠れる着丈(襟下〜77cm)ですが、この個体は身頃がタイトなおかげで着こなしやすいです。よって同じようにタイト目なBLACK357も着丈が長い方がバランスが取れると判断しました。

 

 

 

 

 

洗濯しても縮まないナイロン混生地

このBLACK357はデッドストックで購入してますが、無臭かと思いきや化学薬品のような臭いが染み付いてます。このジャケットはデッドストックでも大した金額ではないので、何の躊躇もなく洗濯します。

まずは40°Cのお湯に普通の洗剤を溶かしてつけ置きします。すると1分も経たないうちにお湯が真っ黒に変色するじゃないですか!しかし安心してください、乾燥後は新品時の黒さからほとんど変化せず真っ黒なままです。

また気になる洗濯による縮みについてですが、これは全くと言っていいほど変化がありません。もしサイズがやや大きい個体を購入した場合、乾燥機に入れても期待する縮みは得られないと考えた方が良いでしょう…。

逆にヤフオク・メルカリで売ってから改めて自分に合ったサイズの個体を買い直した方が早いですし、精神衛生上も良いと思います。それにしてもアメカジ古着市場はイタリアクラシコ系中古市場に比べ高値安定してるので、こうした買い直しができるのも醍醐味の一つです。

 

 

 

 

 

大人のBLACK357コーデ・4パターン

アメカジオヤジが今の時期(初秋)にBLACK357を着るなら、サラッとTシャツの上に羽織ってパンツは色落ちしたブラックデニムを合わせたいところ。もちろんUSA製リーバイス501ブラックがオススメです🇺🇸

ただし全身モノトーンだと見た目が重くなり過ぎるので、足元はライトブラウンのビットローファーでバランスを取ってます。これが黒靴や白スニーカーだと、面白みのないただのモノトーンコーデになってしまいますから。

また真っ黒なブラックアウターをアメカジ風に着る際に気を付けなければならないのは、如何にモードっぽくならないようにするかという点です。

なのでここはブラックデニムや白パンのモノトーンコーデじゃなく、あえて色落ちしたブルーデニムやチノパンを合わせてカジュアル感を出すコーデにするのもアリかと思います。

 

 

 

 

 

またもう少し涼しくなってきたら、インナーにベストを入れたコーデを組んでも良さそうです。その際に強い色のベストを使ってしまうとBLACK357と色で喧嘩してしまうので、やはりグレーやブラックなどのモノトーンカラーを持ってくるのがセオリーかなと。

今回私は大好物のオルテガのグレーチマヨベストを使いましたが、ここは一昔前にクラシコ系ファッション時代に使っていたザックリ織りのドレス系ジレでも対応可能かと思います。

ただしブラウンなどの茶系とブラックの相性はあまり良くないので、やはりグレー系のジレを持ってきた方が無難かと思います。その流れでいくと、ブルーとブラックの相性もあまり良くないですが、デニムパンツとの相性はそこまで悪くないのが救いかなと👖

 

 

 

 

 

先程はフェードしたブラックデニムを合わせてラギッドな方向に振ったコーデでしたが、こちらではパンツをリーバイス501ホワイトに替えてやや綺麗めに振ったコーデをご紹介。

パンツをブラック→ホワイトに替えるだけでモノトーンコーデとして更にメリハリがつきます。そしてインナーのTシャツと巾着バッグをオリーブグリーンし、ライトブラウンの靴に繋げることでコーデを纏めてるつもりです。

ここで感じるのは、オリーブグリーンとブラックの相性は非常に良いですが、どこかにホワイトを挟まないとゴリゴリのミリタリーファッションに陥る可能性があるということです😅

また今回のコーデ画像で初登場のUS ARMYのオリーブグリーン巾着バッグについては、改めてご紹介します。

 

 

 

 

 

最後は私も読者の皆さんも鉄板のOFF用ウールパンツ、ジャブスのウールドローストリングパンツを合わせた大人のカジュアルコーデをご紹介。

前回の記事でウールパンツにはスニーカーを合わせたいからジャックパーセルを購入したと書きましたが、このタイミングでは手元になく履けなかったことご了承ください🙇🏻‍♂️

このコーデではインナーにデニムウエスタンシャツを使いましたが、先程書いた通りインディゴブルーとブラックの相性はそこまで悪くない印象です。

またウールパンツにシャツをINすることで、大人の品位を保ったクリーンなコーデに纏まるかと思います。ドレス系ファッションが好きでミリタリーJKTに挑戦したい方にもオススメできる一着です。

 

 

 

 

 

BDUジャケットBLACK357まとめ

ということで今回はアメリカ軍BDUジャケットBLACK357のサイズ感やコーディネートについてお届けしてきました。

私個人が考えるジャストなサイズ感は170cm台前半の普通体型であればSMALL/SHORTかREGULAR、170cm台後半の普通体型の方は確実にSMALL/REGULAR以上の大きさをオススメします。

ちなみに筆者の感覚では、BLACK357のSMALL/REGULARは60sジャングルファティーグJKTより身幅・着丈ともにハーフサイズ小さい印象を受けてます。

たった1年しか製造されなかった幻のアイテムなのに何故かお手頃価格で購入できる笑BLACK357、最近のトレンドであるブラックアイテムに挑戦したい方にもオススメのアウターです!

 

【DEADSTOCK】 90s 米軍実物 ブラック357 リップストップ ジャケット S-R I2001

 

コメント

  1. くま より:

    遅ればせながら、私もblack357ゲットしました。私は170cm前半なのでブログも参考にさせていただきs-shortを探したのですが、もうかなり少なくなってきているみたいでした(mediumやlongはたくさん見つかるのですが)
    洗濯も真似して最初はお湯につけてみましたが、同じくかなりのダシと染料の匂いがw
    でも生地がしっかりしているのでガンガン洗ってもよさそうですね。これからヘビロテしそうです。コーデ参考にさせていただきます!

    • masagonia masagonia より:

      くまさん、こんにちは。
      BDU BLACK357査収おめでとうございます!!
      サイズによって枯渇してるとは知りませんでした。
      ファーストウォッシュでのダシの取れ方は凄まじいですよね(^^;;
      これからの季節にヘビロテ確定ですね!

タイトルとURLをコピーしました