プレミアムラムクルーネックニット
さかのぼること昨年末、急激にクルーネックのニットが欲しくなりました。
理由は冬のインナーがTシャツでは見た目が寒々しすぎるから(笑)
よく考えてみると、オフの日は一年中ほとんどTシャツを着ているので、流石にマンネリ化してるのもニットが欲しくなった理由の一つ😅
古着仲間のオルネカルネさんも購入されていたのもあって、私もユニクロの「プレミアム」なクルーネックニットを購入してみました!
想像以上にチクチクしない肌触り
冬のニットと言えば真っ先にタートルネックを思い浮かべます🐢
しかし、顔のデカい私が着るとハイスクール奇面組の「奇面フラッシュ」のように、更に顔がデカく見えてしまうので却下🙅🏻♂️
ハイスクール奇面組なんて、我々アラフォー世代しか知らないか…(笑)
その点クルーネックなら首がしっかり出ますので、デカ顔を強調することもありませんし、首回りのチクチクとも無縁です。
このプレミアム?なラムニット、「暖かく、柔らかく、ちくちくしない。」という謳い文句通り、確かに普通のラムニットに比べると肌触りが良いです👌
ただし、チクチク感が皆無かと言えばそんなこともなく、素肌に触れる腕が多少痒くなったりもします。
サイズ感はややゆとり有り
左:Sサイズ
右:Mサイズ
トップスはピッタリ気味なフィッティングが好みの私。
178cm/70kgでSサイズだと、ボディのフィッティングは丁度良いのですが、着丈・袖丈ともにちょっと短い💦
主にインナー使いを考えているので、少し位なら短くても妥協しても良いかな?と一瞬考えましたが、アウターを脱いで一枚になった時にツンツルテンじゃ恥ずかしい😵
と言うことで、多少ボディにゆとりがありますが、丈に余裕のあるMサイズを選択しました。
また色に関しては当初ホワイトにしようと考えてましたが、中に着たTシャツが透けてしまいダサく見えるのでライトグレーに変更。
ショート丈ジャケットのインナーに
リーバイスのスエードジャケットと507XXセカンドのインナーに着てみました。
ニットの裾がリブ仕様になっているおかげで、ジャケットの裾からニットがだらしなくはみ出しません👌
ちなみにプレミアムラムクルーネックニットはMサイズで着丈61cmです。
当たり前ですが、保温力に関してはTシャツの比ではないです♨️
ただし合わせるパンツ選びは工夫が必要で、クルーネックのニットにジーパンを合わせると普通のオッサンに成り下がりますので(笑)、ウールパンツを合わせて大人のカジュアルコーディネートにまとめたいところ。
バブアーのインナー使いで防寒力UP
防水性は高いけど防寒力が低いバブアーですが、インナーにプレミアムラムクルーネックニットを挟むことで、かなり保温力がUPします!
ユニクロのニットはケーブル編みや立体感のある編み方だと安っぽさが出ちゃいますが、このニットのようにプレーンでフラットな編み方なら見た目にチープ感はそこまで出ません。
最後に気になるのは毛玉がどれだけ発生するか…
数年前に購入したザノーネ風ユニクロことザノクロのタートルネックニットは、数回の着用で毛玉が大量発生しましたから😭
ちなみに本家ザノーネは上質なウールを使っているので、毛玉の発生時期がかなり遅く毛玉自体も少ないです👌
ユニクロのプレミアムラムクルーネックニット、数回着用後したら毛玉の発生についてご報告します。
コメント